総合案内

2023年4月1日。
いよいよ定期サブスクリプション型オンライン受講が始まります
受付開始までお待ちください

ホワイトマインドになろう!

ようこそ、スポーツ指導ホワイト学院へ!

ホワイトマインドで全てのスポーツ環境を埋めつくしたいとの思いを学びに詰め込んだのがスポーツ指導ホワイト学院です。

ホワイトマインドとは「穏やかで気持ちの良いスポーツ環境によって競技成績を上げていく強い意思」のこと。

脳がクリエイティブになるのに欠かせない穏やかなスポーツ環境をつくる方法と手順、その中で競技成績を上げる工夫の源泉となる上質の知識を得るためのコンテンツを詰め込んでいます。

スポーツ指導の醍醐味は、一筋縄ではいかない選手をじっくり観察して上達のきっかけを見つけること。選手が壁を越えたとき、選手に対して「よくやった!」と尊敬の気持ちが込み上げて共に喜び合う!。最高の瞬間です。

この面白みをホワイト学院受講生と共有したいと願っている指導陣とスポーツ指導の深みにハマりましょう。

ホワイト学科

ホワイトマインド学 ホワイトマインドの基礎知識と、ホワイト環境での競技成績アップの基礎知識
ホワイト化までのABC ブラックからホワイトに変える知恵と実務に加え、法的手順、SNS対策など対処法別ケーススタディも
ホワイトコーチの役割 ホワイトマインドで指導するコーチは、どのような心構えで何を観察し、どのように指導を進めるのか、また、選手が言うことを聞かない、練習に集中できないなどの具体的対処法

ホワイト実用学科

スポーツ応用力学 スポーツに活かす6つの力学を徹底解説。動いたら止まらない慣性、実在しないけど活かす遠心力、地球に引かれる重力、スポーツのエネルギー効率を上げるバネ、空気と水の流体力学、回転の必須情報の角運動量保存則を、種目に活かす具体例とともに学びます
ヌーベル生理学 ハイパフォーマンスでスポーツする人の体の正反対は死。死の仕組みを理解することでひっくりかえしてスポーツする「正常な体」「ハイパーな体」を知尽くす学びです
Qメソッド スポーツメンタルを極限までシンプルに濃縮して解説した基礎知識と、緊張の対処、イップスの対処といったすぐに知りたい情報までを網羅した、超シンプルで奥が深いスポーツメンタルの学びです
スポーツ動作骨格学 スポーツする時の理想的な関節の動きを知り、全身の関節可動域を組み合わせてスムーズなスポーツ動作を生み出す秘密を理解する骨格と関節の学びです
スポーツ障害学 スポーツの最大のリスクはケガ。ケガを防ぐためにコーチがすべきことから、ケガの最新応急処置、ケガからの早期回復など、ケガの成り立ちと治癒を知ることによる指導の変化を学びます

代表挨拶

ご受講について

2023年4月1日開校に向けて準備を進めています
2023年3月中旬(予定)受付開始

受講方式は、終わりの日が決まっている「定期サブスクリプション型オンライン受講」となります。
リアル受講、および、インターン制度によって実地研修していただけるよう準備も進めています